ごろごろの滝へ行ってきた
今日は友人と行こうと話していた、山県市神崎にある武儀川の支流、神崎川にある「ごろごろの滝」へ行ってきました。
道の駅むげ川で待ち合わせ。
ずいぶんとこじんまりとした道の駅ですね。自宅からここまで25kmぐらいでした。予定よりだいぶ早く着いたので、みたらしやコーヒーを飲みながらながら待つ。
そして友人たちが到着したらすぐ出発ですよ!
道の駅周辺は交通量が多いものの、418号線・200号線は車は少なく走りやすいです。友人のうち一人は初心者で超運動不足なので、ゆっくりポタポタモードです(^^ゞ
岐阜県の山の方はいいですね。200号線、山県市に入ってから急に空気が冷たくなってきました。
神崎川。板取川ほどではないですが、きれいな川でした。紅葉の季節はもっといいだろうな・・。途中でコテージ村を発見。きれいな施設でした。夏のバーベキューと紅葉の季節は予約で埋まるんだろうな・・
山の方へ向っているので、全般的に登りになっていますが、全然大した坂ではありません。深呼吸しながら、楽に登ることができます。
そして・・到着!
この滝は落差約15m(そうは見えないけど)ほどの小さな滝です。しかし、音は大きかったです。もしかしてこれがごろごろの由来?または大きな石がたくさん転がっていたけど、それが由来なのかな?
ってまだ帰らないといけないよ。私の自宅からの往復距離は・・112kmでした。ゆっくりのんびりするにはちょうどいい距離ね。
 
 
道の駅むげ川で待ち合わせ。
|  | 
| 道の駅むげ川 | 
|  | 
| 9時で駐車場はほぼいっぱい | 
ずいぶんとこじんまりとした道の駅ですね。自宅からここまで25kmぐらいでした。予定よりだいぶ早く着いたので、みたらしやコーヒーを飲みながらながら待つ。
そして友人たちが到着したらすぐ出発ですよ!
|  | 
| 200号線 | 
道の駅周辺は交通量が多いものの、418号線・200号線は車は少なく走りやすいです。友人のうち一人は初心者で超運動不足なので、ゆっくりポタポタモードです(^^ゞ
岐阜県の山の方はいいですね。200号線、山県市に入ってから急に空気が冷たくなってきました。
|  | 
| けっこう冷えてきた | 
|  | 
| 神崎川 きれい(*´▽`*) | 
神崎川。板取川ほどではないですが、きれいな川でした。紅葉の季節はもっといいだろうな・・。途中でコテージ村を発見。きれいな施設でした。夏のバーベキューと紅葉の季節は予約で埋まるんだろうな・・
|  | 
| コテージ村 | 
山の方へ向っているので、全般的に登りになっていますが、全然大した坂ではありません。深呼吸しながら、楽に登ることができます。
そして・・到着!
|  | 
| ごろごろの滝 | 
|  | 
| 滝壺 | 
この滝は落差約15m(そうは見えないけど)ほどの小さな滝です。しかし、音は大きかったです。もしかしてこれがごろごろの由来?または大きな石がたくさん転がっていたけど、それが由来なのかな?
|  | 
| 目の前の看板 | 
|  | 
| ごくろうさま | 
ってまだ帰らないといけないよ。私の自宅からの往復距離は・・112kmでした。ゆっくりのんびりするにはちょうどいい距離ね。
道の駅むげ川のかき氷はなかなか良かったのでオススメですが、こう寒いと(^_^;)
返信削除神崎川もキレイな川ですね。このあたりは自然がいいですね。
急に冷えましたね。道の駅はまだよかったですが、神崎の辺りは風がとても冷たかったです。ウィンドブレーカー持って行ってよかったです。
削除ほんと、岐阜のあの辺りはバイクで走るのにいい環境ですね。