投稿

10月, 2013の投稿を表示しています

エマージェンシーカードを携帯しよう

イメージ
ブログで知り合った shigarakiyaki さんのおススメで・・ アクシデントや災害時の際に必要な本人情報をコンパクトに盛り込んだカード、エマージェンシーカードを購入し、携帯することにしました。 そう、考えてみれば事故などで自分が意識不明とかになった場合、スマホとか持っていても無意味ですもんね。他人に自分が誰か?どんな人間か知ってもらわなければ!(大げさ) 最初はshigarakiyakiさんの提示通り、WEBページを印刷して携帯しようと思っていましたが、調べてみたら正式な?より細かい情報も書き込める小冊子のようなエマージェンシーカードを発見しましたので、ポチッとしました。 アマゾン ゆうメール 値段は420円でした。しかしこれを無料で送ってくるアマゾンはすごいな・・ ミドリ エマージェンシーメモ 買ったのはミドリ エマージェンシーメモです。縦54mm×横83mm×厚さ2mm。サイフに入るカードサイズというのでしょうか?なにより、ただの紙ではなく、すべて耐水紙で作られているので、濡れても大丈夫とのことです。 表裏紙はより厚め 個人情報を書く欄 基本的な緊急連絡先 家族などの連絡先記入ページ 他にも、自由メモ欄が数ページあり、もしものときに自分が伝えたいこと、その他情報を沢山書き込むことが出来そうです。私の場合はほとんど空欄になりそうですが(^^ゞ これを次回のライド時から携帯することにしましょう。というか財布に入れておきましょう。これでもし自分の身に何かあっても大丈夫・・なのでしょうか。 お願い もし私が倒れていたらこのカードを拾って下さい・・ 私が見つかればの話ですけど (´;ω;`)ウッ…

ラレーCRMのサドルを交換したけれど・・

イメージ
ラレーCRMについていたサドルはスリムで軽くて好きだったのですけど、スリムな分硬い。80kmぐらい走ってくるとお尻が痛み出すのです。 ラレー標準サドル そこで、先日 通勤用クロスバイク(プレスポ)のサドルを交換した時 に買ったサドルが結構良かったので、同じものに変えてみることにしました。 VADERサドル? 色は白で。というよりすでに黒は売り切れていて白しかなかった・・。安くて見た目は悪く無いから売れるのだろうか? 装着! 似合わないことはない?標準サドルよりもクッションは厚くて大丈夫そう。でも、先日行ったごろごろの滝へのライドで大失敗だったことに気がつく(T_T) 通勤では綿パンやらジーパンを履いているのでよかったのでしょうが、レーパンのような水着のような素材だと、このサドルの表皮・・滑るんです。安いサドルなので、安いビニールを使っているんでしょう。ツルツルしてお尻が落ち着かない(;_;) ごろごろの滝にて 結果論ですが、クロスバイクでレーパンで試してから判断すればよかった・・。まあ、ちょっとしたランチ1回分・・。安い授業料と思って今後は慎重にサドル選びを。とはいってもサドルは高いものが自分に合うとは限らないんですよね (-_-;) 結局、ラレーは標準サドルに戻しました。

ごろごろの滝へ行ってきた

イメージ
今日は友人と行こうと話していた、山県市神崎にある武儀川の支流、神崎川にある「ごろごろの滝」へ行ってきました。 道の駅むげ川で待ち合わせ。 道の駅むげ川 9時で駐車場はほぼいっぱい ずいぶんとこじんまりとした道の駅ですね。自宅からここまで25kmぐらいでした。予定よりだいぶ早く着いたので、みたらしやコーヒーを飲みながらながら待つ。 そして友人たちが到着したらすぐ出発ですよ! 200号線 道の駅周辺は交通量が多いものの、418号線・200号線は車は少なく走りやすいです。友人のうち一人は初心者で超運動不足なので、ゆっくりポタポタモードです(^^ゞ 岐阜県の山の方はいいですね。200号線、山県市に入ってから急に空気が冷たくなってきました。 けっこう冷えてきた 神崎川 きれい(*´▽`*) 神崎川。板取川ほどではないですが、きれいな川でした。紅葉の季節はもっといいだろうな・・。途中でコテージ村を発見。きれいな施設でした。夏のバーベキューと紅葉の季節は予約で埋まるんだろうな・・ コテージ村 山の方へ向っているので、全般的に登りになっていますが、全然大した坂ではありません。深呼吸しながら、楽に登ることができます。 そして・・到着! ごろごろの滝 滝壺 この滝は落差約15m(そうは見えないけど)ほどの小さな滝です。しかし、音は大きかったです。もしかしてこれがごろごろの由来?または大きな石がたくさん転がっていたけど、それが由来なのかな? 目の前の看板 ごくろうさま ってまだ帰らないといけないよ。私の自宅からの往復距離は・・112kmでした。ゆっくりのんびりするにはちょうどいい距離ね。

ロードバイクのフォームについて考える

イメージ
骨盤を立てて乗る。これがロードバイクの乗り方の基本とされているようです。 椅子に座って背中をピンと伸ばした状態から下腹部を思い切り引っ込めてへそから上だけを前傾させていくと骨盤を立ててバイクに乗った状態になると思います。この時、背中が丸いか真っ直ぐかは人によって違いますが。 どんなスポーツにも基本があります。特に始めたばかりの初心者は基本を守った方がよいと言われます。ですが、骨盤を立てることをそんなに意識しなければいけないのでしょうか? 宇都宮ブリッチェン監督、栗村修さんの著書「かなり本気のロードバイクトレーニング」という本を読んだのですが、人は生まれ持った角度があり、そもそも寝かすことも起こすことも出来ないと書いています。 実験をしてみました。前述のように椅子に座って背中をピンと伸ばした状態から・・ ① 下腹部を思い切り引っ込めてへそから上だけを前傾させていく ② 背中は伸ばしたまま、下腹部の力は抜いて前傾させていく 鏡を見ながらやるとよく分かるのですが、どちらも骨盤の角度はほとんど変わらないんです。つまりもともと自分が持っている骨盤の角度は変えられない。無理して立てようとしたり寝かせようとする必要はないんじゃないか、自然体がいいと思っちゃったりするわけです。 ただ、自分にとって①・②どちらの姿勢が良いかは交互に試して乗り込まないと結論は出せないでしょう。というわけで、 Libさんのブログ で掲載されていたやまめ乗りの堂城さんの本を買ってみました(安かったので電子書籍を買いました)。 http://ebook.shogakukan.co.jp/detail.php?bc=38829501 この方の推奨する乗り方は②の方法となるようですね。私としてはこの方がハンドルが近く感じ、今のところいい感触を得ています。 もちろん今回書いたことはド素人なりの突っ込みどころ満載文だと思いますが、怒らずにやさしく指摘してくださるとありがたいです (^^ゞ

そろそろ秋の服装を・・

イメージ
台風が過ぎ去ってからというもの(またすぐ27号が来ますが)、だいぶ涼しくなってさすがに朝は夏物のTシャツやアームカバーでは寒いと感じるようになりました。 ただ私、ロードバイクに乗り始めて間もないので、いわゆるサイクルウェアは1セットしか持っていません・・ いえ間もないからというのはウソでお金がないんです (´;ω;`) サイクルウェアって高いですよね。半袖ジャージだって5000円超えは当たり前。レーパンだって高い。自転車はお金がかからないスポーツっていう人もいますが、私は信じられません (;´Д⊂) Wiggleで売っている服も意外と高い(サイクルウェアとしては安いんだろうけど)。どなたか安くていい店をご存知でしたら教えて下さい・・。 そうはいっても暖かい服を買わないとこれから自転車に乗れないので、とりあえず低予算で今の時期を乗り越えられそうなアイテムを買うことにしました・・。 おたふく JW-625 ハイ、これはいわゆるコンプレッションシャツというんでしょうか?インナーとして着るピッチピッチ(笑)のTシャツですね。私、いままでは普通の半袖Tを着ていました。 安かったですよ (・・) 1枚1070円。アマゾンで。だから2枚買いました。霊感・・じゃなかった、冷感・消臭と書いてあったのでまさかと思ったんですが、 生地アップ ハイ、夏物でした (´Д`;) 着るとスースーします・・。でもいいんです。走っていれば暑くなるんですから! 次に、夏物のアームカバーの代わりになる、 DECOJA 起毛アームウォーマー ハイ、デコジャ。これもアマゾンで1,480円。お安いのでございます。でも、 生地はしっかり 生地はしっかりしていて、裏は起毛素材になっています。結構温かい。真冬にならなければこれで過ごせそう。 しばらくはおたふくのインナー+半袖ジャージ+アームウォーマーで過ごせそう。 ハッ Σ(゚Д゚) 下半身を忘れるところだった。これは物が届いてからレポします m(__)m

せきサイクル・ツーリング2013に参加しよう

イメージ
11月のイベント 10月20日に参加予定だった第9回渥美半島ぐる輪サイクリングは参加できなかった。一日中雨が降っていたので、後の健康やバイクのメンテナンスを考えると、参加しなくてよかったとは思っているものの、やっぱり寂しい(笑)。そこで似たようなサイクリングイベントがあるか見てみた(中部地区限定)。 でも、ほとんどがクリテリウムとかエンヂューロとかレースのようなイベントばかり。というか中部地区はイベント少ない感じがする。静岡・信州はけっこう多い。調査が足りないだけかな? そんな中、ひとつ気になるイベントを発見! http://www.city.seki.lg.jp/0000005180.html https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=2834 (せきサイクル・ツーリング2013) 「誰でも気軽に参加できるよう初冬の市北西部である関市武芸川事務所から高賀神水庵を経由して板取川温泉まで、安全な走行で、のんびり走るツーリングイベント」らしい。 レギュラーコースで73.2kmとなかなか丁度いい距離。そして板取川沿いを走るというのがいい感じ。板取川はホント綺麗な川なんですよ。そういえば自転車で走ったことがない・・。これはいい機会です。 また雨がふらなければいいけど・・。

第9回 渥美半島ぐる輪サイクリングDNS・・

本日行われる第9回 渥美半島ぐる輪サイクリングですが、5時の時点で結構な雨が降っていること、そして金曜日から発症してしまった風邪がまだ治らないことからDNSすることにしました (T_T) 楽しみにしていただけに残念です。

ブルベの雰囲気を味わってきた

イメージ
今日はAR中部のBRM406 鯖街道300kmが行われ、私がブログで知り合ったshigarakiyakiさんが出場されるということで、ご挨拶と応援を兼ねて、朝5時40分ごろ自宅を出発しました。 今日はあいにくの雨。会場に到着すると、予想以上に人が少なかったです。雨ということでDNSの人が多いのかな? そうそう、DNSといえば大人気ブロガーKTMさん( それでも強く生きて行く )もDNSを宣言していて、会えなくて寂しいなと思っていたら、出走者の応援のために来場されていました!初めてお会いできて感激です (*´▽`*) こーさん、KTMさん こーさんにも初めてお会いできました。ろくな挨拶もできませんでしたが・・。 残念ながらshigarakiyakiさんとKTMさんのお話を聞くのに夢中でshigarakiyakiさんの写真を撮り忘れてしまいました(>_<) shigarakiyakiさんのバイクはすごいブルベ仕様(ディスクブレーキ、重装備)でした。こんなバイクも欲しいなあ・・。 それにしてもみなさん、色々なバイクで出走されますね。ダブルレバーのクロモリとかフルサスのMTBとか・・ さあ、みなさんの出走を見届けて・・ 出走! 帰宅しました。 帰宅後、通勤用クロスバイクを見るとブレーキシューの減りが目立ちます。交換することにしました。 減ったシュー Vブレーキのシュー交換は簡単です。 バナナを外し、ブレーキを開放。 ワッシャーを緩め、シューを抜き取ります。 交換完了! 今回取り替えた新しいシューはシマノ純正ではなく、アリゲーターというメーカーの互換製品です。純正より安く(ペアで450円)、評判もまずまずだったので、試してみることにしました。 ALLIGATOR Vブレーキシュー プチカスタマイズですが、少しの変化を楽しむこともいいものですね!

栗村修さんの本を買ってみた

イメージ
ロードバイクを買ってからというもの、絶対に必要だろうということでメンテナンスの本はすでに買っていて、必要最低限のメンテナンス知識は持っているつもりですが、肝心の「乗り方」については勉強していないことにいまさら気がつきました Σ(゚Д゚) ロードバイクとはいえ、自転車ですから普通に乗ることは出来ます。スポーツ自転車ですからママチャリよりは誰が乗ってもスピードが出ます。しかし「乗りこなす」となると、非常に難しい乗り物です。 いままで独学で・・というか何も考えずに乗っていたわけで・・これではイカンとプロが書いた本を買いました。 栗村修のかなり本気の ロードバイクトレーニング 栗村修という方(現 宇都宮ブリッツェン監督)が執筆した本です。栗村さんはJSportsなどの番組にも出演されていて、わかりやすい解説をしてくれかつ、面白い人です。ロードバイク、自転車界のことをとても真剣に考えていらっしゃいます。 で、本の内容はというと、真剣にトレーニングする!っていう感じではなくて、栗村さんの読者に語りかけるような文章でどんどん面白く読み進められます。でも、写真も豊富なこともあって、ジックリ勉強もできます。 もう、目からうろこですよ。やはり独学(ていうかテキトーなの)はダメだな・・と。非常にわかりやすく書いてくれているので、私のようにオツムの弱い人でもよく分かります。実践できるかどうかは別にして・・(´・ω・`) 他にもトレインの組み方・コーナリングの仕方などライドテクニックも満載です。 詳しい内容を載せちゃうと、著作権法に引っかかると思うので、本文はモザイクしてます。 理想はプロに直接指導してもらうのが良いでしょうが、なかなかそんな機会もありません。完全独学で変な方向に走る前に、この本でもっと少し勉強してみようと思いました。