[岐阜県関市]岐阜県下最古の寺「高澤観音 日龍峯寺」へ行ってきた話 - 後編 -

前回からの続きです。

「高澤観音 日龍峯寺」の本堂にたどり着いたところから。

小さな清水寺のような雰囲気
舞台造り(懸崖造)ですねえ

ってえらそうに書いてますが、すべて日龍峯寺のウェブサイトWikipediaからの情報ですw

本堂へはこの階段で

せっかくここまできたので舞台造りはどうなっているのか見てみました。

長い柱は地面に乗ってるだけ?
石を置いてその上に柱が乗っているようです

つまり床はこれだけのことで支えられているのでしょうか?(もちろん綿密に計算されているんでしょうが)

昔の人はすごいですねえ・・

そんなことより妻は別のものを撮るw
本堂内部への階段はけっこう急です

この階段の屋根には、

落書き?

古そうなので現代の人が悪ふざけで書いたとは思えませんが・・分かりません。

本堂からの眺めは・・

木々に囲まれてよくありませんね・・

この本堂は舞台造りで崖からせり出したような(崖じゃないけど)感じになってるので、縁の方に立つとけっこう高さを感じます。

妻は割と怖がってましたがw

それして本堂の中は・・

けっこう派手目ですw
古い時代の絵も飾ってあります
本堂の隣には籠堂(こもりどう)

さて、この本堂と籠堂の間に奥へ行く通路がありました。

どこに続くのでしょう?
小さな祠のような場所に出ました
みたらしの水というらしいです

すごく湧き水が豊富なところなんですね。そして雨上がりで日が照ってきたせいか滅多に目にすることのない現象に出会えました。


そして本堂と籠堂の直ぐそばに、

水車がありました
(おっとまた妻が写ってしまったようだw)

この水車もなんか雰囲気が良かったのでビデオに撮ってしまいましたw


当然それを見た妻も・・

ビデオ撮影w

当然、この間僕は一切物音を立てることを禁じられ・・以下略w

ところでもう一度本堂の柱下をみると・・

やはり柱は石の上に乗っているだけですね

そろそろ本堂とお別れしましょうか・・

いい感じの階段を上がってすぐ・・
古そうな塔が見えてきました
多宝塔というらしいです

なんと鎌倉時代に作られたらしい・・形も美しいので写真をたくさん撮っちゃいましたw

パチリ!
パチリ!
(おっとまた妻が写ってしまったw)

そのあともいくつかの古い建物を見ながら下山します。

金毘羅堂
薬師堂
鐘楼

特に寺とか神社に思い入れがあるわけではありませんが、古い歴史ある建物はいいですねえ~

これが上の駐車場です

いやあ~高澤観音 日龍峯寺。小さいながらとても歴史を感じるいい寺でした。お盆には千灯供養(ローソク祭り)もあるようですし、興味と時間があれば行ってみてはいかがでしょうか?



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

コメント