裏道使って薄墨桜まで・・(後編)
前回からの続きです。
薄墨桜を後にし、県道255号線に入ります。
車も人も全くと言っていいほど通りませんね。しばらくこの道を走って行くと・・
良いことあるかもしれないので渡っておきましょうw
なんと・・
まあ、ロードバイクが通れるぐらいの隙間はありますがw
直ぐ側に迂回路がありますのでそこを通ります。
そのすぐそばには・・
日当駅か・・余談だが休日出勤の日当はもっと増やしてほしい・・w
その後、根尾川がカーブしていてなかなかイイ景色も見れました。

にほんブログ村
![]() |
赤い吊橋を渡って・・ |
薄墨桜を後にし、県道255号線に入ります。
![]() |
県道255号線 |
車も人も全くと言っていいほど通りませんね。しばらくこの道を走って行くと・・
![]() |
開運橋 |
良いことあるかもしれないので渡っておきましょうw
![]() |
橋渡るしかないのだけどw |
![]() |
根尾活断層を見て |
![]() |
255号線を快調に下っていたら・・ |
なんと・・
![]() |
冬季通行止め! |
まあ、ロードバイクが通れるぐらいの隙間はありますがw
直ぐ側に迂回路がありますのでそこを通ります。
![]() |
樽見鉄道線陸橋からは |
![]() |
なかなかキレイな眺めが |
そのすぐそばには・・
![]() |
樽見鉄道 日当駅 |
日当駅か・・余談だが休日出勤の日当はもっと増やしてほしい・・w
その後、根尾川がカーブしていてなかなかイイ景色も見れました。
![]() |
実際目で見るともっと広いです |
この後、県道79号線に入ったのですが途中面白そうな道を見つけたので入ってみました。
![]() |
伊自良湖にも行けるらしいが・・ |
![]() |
かなり登ってました(汗) |
![]() |
木々に遮られ・・景色はよく見えず(悲) |
あとはゆっくり帰りましょうか・・
![]() |
サイクリングロード兼遊歩道を通って・・ |
![]() |
なぜか坂道にw |
上記画像は「岐阜国際カントリー倶楽部」脇の峠道です。いい雰囲気そうだったので安易な気持ちで登り始めたら・・長くきつかった~
![]() |
かなり登ったぞw |
![]() |
その下りにて 緑の季節ならいい眺めでしょう |
その後は田舎道をポタポタと帰りました。
![]() |
風も穏やかで気持ちよかった |
いやあ~何度か見た景色も多く、新鮮さはない・・と思うのは贅沢・・ですね。
変化に富んで春にもまた来てみたいコースでした。キツめの登りは多いけどw
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿