投稿

2019の投稿を表示しています

ひるがの高原と牧歌の里へ行ってきた(後編)

イメージ
前回からの続きです。 ひるがの高原を出て、すぐ近くにある 牧歌の里 へ行ってみました。まあ、同じひるがの高原なんですが。 たくさんのお花が咲いていました さすがに花園を目玉にするだけあってきれいな花がたくさん咲いていました。 鮮やかです! 高原って感じ 花がいっぱいでご機嫌な妻w 僕は花には特別興味はないのですが、これだけ咲いているとお~と思いますね。 ただ、行ったのが10月だったので花のハイシーズンではないためか、さみしい場所もちらほら。 ここも春はきれいな花が咲くのだろうか? 他には牧場みたいなところがあり、馬や羊などがいました。 ここで昼食を・・と思ったのですが、バーベキュー場やレストランは12時前でも満員!あきらめてソフトクリームだけ食べて退散ですw 花や高原の雰囲気が好きなら一度行ってみる価値はあると思います。 年間パスポートもありますしw なんか特にオチもなく大した記事でもないのにアップしてスミマセンw にほんブログ村

ひるがの高原と牧歌の里へ行ってきた(前編)

イメージ
お久しぶりです。 朝晩は寒いぐらいになってきましたが、昼間はまだ半袖でも大丈夫なくらい。今年は雪が少ないということですが、どうなることやら。 ま、それはともかくちょっと運動がてら岐阜県のひるがの高原と牧歌の里に行ってきました。妻と一緒なので・・ もちろん車でw 何をしに行ったかというと、コキアの紅葉が始まったということでそれを見たことがないという妻の希望です~ 予想通り現地は結構寒く、長袖シャツやウィンドブレーカーぐらい着てないと震えがくるぐらい。 コキアがある場所までは歩いてもいけますが・・ さっそくリフトに乗るw 運動だって言ったのにw 楽に到着 ほぼ朝イチで行ったのにけっこうな人手です。 コキアはけっこうキレイでした ただ、もっと広大なコキア畑を想像していましたが、頂上の一角に植えてあるだけでしたのでちょっと残念でした。 といってもスキー場なので一面に植えておくわけにもいかないか・・ お花も植えてありました 高原でテンション上がる妻w 妻の出身地は四国なんですが、こういう高原は初めてみたいで寒い寒いってこわばっていた表情が一気に笑みにw たしかにいい景色です かわいい花もたくさん植えてありました ここまで来る道中でもロードバイクに乗ったローディーを何人か見かけました。 ああ~気持ちよさそうだなあ。 登っている人はむっちゃ苦悶の表情でしたけどw 僕にもそんなことしている時があったなあ・・なつかしいな。 おっと、牧歌の里は次の回でw それにしてもトレッキングもしてないし、なんの記事だこれ?w ま、結構歩いたからいいかw にほんブログ村

伊吹山を登ってきた・・ただし1割w

イメージ
朝晩涼しくなってきましたね。朝なんて肌寒いぐらい。 食欲も増して体重も増してきたと愚痴る妻。人に愚痴るんじゃないw 痩せ体型なんで1kg程度太っても大して変わらんと思うんですけどw これは運動が必要だということで・・伊吹山に登ってきました。 ただし9合目からw 伊吹山はもちろん下から徒歩で登ることもできますが、 伊吹山ドライブウェイ という車で登れる便利で楽な道があるのです。 ロードバイクでは ヒルクライム大会 があるぐらいです。 もちろん僕はそんなのに参加しませんけどねw 伊吹山ドライブウェイは通行料金3,090円とお高めなんですけど、往復料金で駐車代も含んでいるということなので、妥当なのかなあ? 晴れていれば途中、琵琶湖や山肌なんかのきれいな景色を見ることができます。 途中で伊吹山を撮ってみた 9合目付近にある駐車場は広く、売店やレストラン、トイレもあります。 登山道入口付近ではしゃぐ妻w ゆっくり登っても40分ぐらいで山頂に着くらしいので、ハイキングにすらならないかも・・ それにしても1,300mぐらいの山ですが、9合目でもすでに寒く感じました。 こんな感じの道が続きます 斜度はゆるく、道も整備されているので足腰が相当弱ってなければお年寄りでも登れそうな感じ。ただ砂利や岩で時々滑ることがあるので油断は禁物ですね。 写真を撮りながら ゆっくり登ります 風よけなのか?こんなものも そして特にハアハアすることもなくw 頂上に到着しました。 いい眺めです(実際は頂上手前ですが) 登りきった感溢れ出す妻 もう一回言いますが・・ 9合目から登りましたw 頂上はこんな感じです たくさんの山小屋や休憩スペース(トイレも)があって食事もできます。 けっこう薄着で行ったのですぐに冷えてきてしまい、早々に下山しました。 あくまでも頂上→9合目ですw 伊吹山ドライブウェイ いやあ~9合目から登ったので偉そうなことは言えませんがw 9合目からなら気軽に行けるいい山でしたよ(ニッコリ) にほんブログ村

大江戸温泉物語 TAOYA志摩へ行ってきた

イメージ
昨日の夜はすごい大雨でびっくりしました(愛知) 最近は天気予報もあまり当てにならないし、ゲリラ豪雨を恐れてなかなかジテツウに踏み切れないでいます・・ というわけで・・これ自転車ブログか?と言われても仕方ない内容ばかりになってしまった当ブログですが(笑) こりずに?巷では話題になっている 大江戸温泉物語のTAOYA志摩 に宿泊してきましたのでブログ記事にしたいと思います(ほんとうに自転車ネタがないのよw) 実は 大江戸温泉物語 に宿泊するのはこれが初なんです。 大江戸温泉物語がCMでもやっていたのは知っていましたが、割と最近まで「ふ~ん、温泉施設のチェーンかな?」ぐらいにしか思ってませんでした(汗) でも親が大江戸温泉物語には何回も宿泊していて(年金生活者なので毎日が日曜日だからねw)、TAOYA志摩がすごく良かったよ!っていうので気になって妻を誘って行ってみたというわけです。 せっかくの旅行なので有料の 伊勢志摩スカイライン を通って・・ 突然のことだったので写真に撮れませんでしたが、鹿の親子が道路を横断する姿を目撃しました! 山を登りきると展望台やレストランがありますので、 絶景を見て(曇ってたけど) そして伊勢といえば伊勢神宮やおかげ横丁。もちろん行きましたヨ。 記念撮影する妻 予想はしてましたが、すごい人です・・ おかげ横丁で赤福食べたり 余談ですが、赤福っておかげ横丁だけで3件ぐらいあるんですね。パールロード道中の電柱にも赤福の看板だらけ・・ゴリ押し感がすごいw そしてたどり着いたのが、 TAOYA志摩 建物や施設は元々あったリゾートホテルを改修してほぼそのまま使っているので、やや使い込み感を感じる所もありますが、きれいに清潔に保たれてはいます。 部屋(スタンダード)も清潔感あり 窓からは海が一望できます。 眺めはいいですよ プライベートビーチ?もある ビーチにはロビーから簡単にアクセスできますよ。 チャペルにもなるオシャレなルームも! ロビーは明るく開放的 さて、大江戸温泉物語といえば食事(バイキング)がいいと聞いていましたが・・ すごく良かったです! 種類も豊富でお肉も目の前で調理してく

岐阜県 - 大滝鍾乳洞へ行ってきた

イメージ
朝晩だいぶ過ごしやすくなってきましたかね?といってもすぐに暑くなるんですがw 大したネタでもないですが、少しでも涼を味わうため岐阜県は郡上市にある 大滝鍾乳洞 へ行ってきました。 鍾乳洞なんて子供の頃に親に連れられていった記憶以来ですが、妻も言ってみたいと言っていることですし、ああいう雰囲気もたまにはいいかな?って軽い気持ちでw 大滝鍾乳洞は東海北陸自動車道の郡上八幡インターから割と近いですが、かなり細い道を通らねばならないので、運転に不慣れな方は注意が必要です。 峠道をヒイヒイいいながら登るのが好きな方は・・ ぜひ自転車でどうぞw 券売所 入場料は1,000円と割とお高めですが・・ 入口までケーブルカーに乗れる これだけでもちょっとワクワクしますねw (え?しない?) 入口です 妻もここでは余裕な表情ですが・・ このときの気温は28度ぐらいでしたが、中に入ると・・ 寒い! いや、ほんとに寒いんですよ!真夏から急に真冬になった感じです。鍾乳洞へ行くときはなにか羽織るもの一枚持っていったほうがいいですね。 寒すぎて景観をじっくり見る余裕もなく 妻も寒そうですw でも、寒さに慣れてくると・・ 天井がこんなだったり 壁もこんなふうだったり 滝があったり なかなかに自然のすごさを感じますね! ただ、鍾乳洞の中は水浸しで坂や階段が多く滑りやすいので履いていく靴には気を使ったほうがいいかも。 帰りはケーブルカーには乗れず、徒歩で下山することになるのでけっこう体力も使いますよ(大げさ) ああ疲れたw にほんブログ村

滋賀県 - 安土城跡へ行ってきた

イメージ
暑い!蒸し暑い日が毎日です~。ま、去年の夏に比べれば38度超えとかない分、楽なはず・・なんですけどね・・ そんな暑い中、クーラーの効いた部屋でゴロゴロしていても運動不足になってしまう!ってことで・・ 以前から興味があった安土城跡へ行ってきました。 安土城 ・・織田信長によって築かれた幻の城。天守閣は・・という云々は調べてもらうとしてw 安土城跡へやってきました 案内所&トイレもあります さてここから安土城跡に入っていきますが、入口に券売所があり入城券を買わなくてはいけません(たしか700円だったかな?) 天守閣に入るには有料で場内に入るだけなら無料というところが多い中、ちょっと、え?と思う感じ。 券売所をすぎるといきなり 長~い階段! 大手通と呼ばれるらしいですが、暑い中これはなかなか疲れる(´;ω;`) 途中には秀吉の屋敷跡と石垣がある 低い山とはいえ、こんなところによく城や屋敷を作りましたね~。昔は琵琶湖の水がすぐ近くまで来ていたそうで、堀の役目もしていたとか。 まだまだ階段は続きます 途中にあるお寺の鐘を鳴らす妻 途中にあるあじさいにみとれる妻 (杖ついて休憩中w) まだ続きます・・ 昔の人はここを毎日上り下りしたんですかねえ・・しかも草鞋で。 最近発掘調査などで整備されているものの、木々がたくさんあって自然の山の雰囲気がいいですね。城として機能していた頃はこんなふうじゃなかったかもしれませんが。 信長公の墓所もありました 信長公は京都の本能寺で自害していますので、実際にここに遺体があるわけじゃないでしょうが・・しんみりしますね。 やっと天守台に着きました ここには当時としては画期的な天守があったらしいですから、焼け落ちてしまって残念ですね。 でもこの天守台跡からの眺めも・・ なかなかいいですよ 見にくいですが遠くに琵琶湖が見えます さて、ここからしばらく下っていくと・・ 三重塔が見えます 迫力ある鬼瓦も なんでも安土城建設当時から現存しているものだとか・・近くで見るとたしかにかなり古い建物であることがわかります。 同じく現存する仁王門も 仁王門で