八百津町 林・峠道巡り - 前編 -
今日は前から気になっていた岐阜県は八百津町の林・峠道をグルっと走ってまいりました!
道の駅 可児ッテをスタート地点にしようと思っていましたが、到着してみるととっても混雑(^_^;) やむなく、前回も利用した蘇水公園にトランポ。
ここから国道418号線(丸山バイパス)に出るまでは前回と同じ道を通りますが、
蘇水峡は・・
ちょっと残念でした。さあ、この後・・
その途中に気になる店が・・
なんか中華料理店のような名前ですがw
が、けっこうよさそうな店みたい。機会があったら寄ってみたいなあ。
若干ヒイヒイしながら丸山ダム展望台へ
この後、下って旧418号線を走っていきます。
考えてみればこの橋、丸山バイパスの超高い「新旅足橋」の前身なんですよね。もうなんか朽ち果てそうですがw
さて、周知の通りこの先、418号線は
やっとの思いで登ってピークに近づいた頃・・
この後は丸山バイパスを「ある目的」のため、八百津方面に下っていきます。
おっと、そして目的とは・・
この店、以前から気になってたんですよねえ~
さて、気になるメニューは・・
一般的なカフェでの定番メニューに加え、なんとそばやうどんまで・・
お腹が空いていたので、甘物ではなく麺類を食べよう!
僕 「何がオススメですか?」
店 「そうですねえ・・今は山菜そばがいいですよ♥」
僕 「じゃあ、海老天うどんでw」
※上の会話はフィクションですw
海老天が好きなので、最初から海老天うどん頼むつもりでしたし、店員さんとそんな会話してませんからw
むむ、うどんダシにしてはめずらしく鶏の風味が濃いし、コクがあって美味しゅうございました。ただ、海老天は?っていうぐらい小さいのが残念でしたがw
さて、お腹を満たしたら本日のメインディシュ、新旅足橋を下から見れる「フレンドリーパークおおひら」までの林道(というより峠ですな)をいきます。
が、これがなかなかヒィヒィな道だったのですw
つづく・・

にほんブログ村
![]() |
メニューはこんな感じで |
道の駅 可児ッテをスタート地点にしようと思っていましたが、到着してみるととっても混雑(^_^;) やむなく、前回も利用した蘇水公園にトランポ。
![]() |
テニスや野球場もあります |
ここから国道418号線(丸山バイパス)に出るまでは前回と同じ道を通りますが、
![]() |
緑も増していい感じになってきてます |
![]() |
桜もいい感じで残ってますね |
蘇水峡は・・
![]() |
水の色がきたないな・・ |
ちょっと残念でした。さあ、この後・・
![]() |
丸山ダム方面へ向かいます |
その途中に気になる店が・・
![]() |
珍竹林?そば屋? |
なんか中華料理店のような名前ですがw
![]() |
見た目は・・蕎麦屋・・かな? |
が、けっこうよさそうな店みたい。機会があったら寄ってみたいなあ。
若干ヒイヒイしながら丸山ダム展望台へ
![]() |
人はいませんでした |
![]() |
新丸山ダムの工事は進んでいないようだが・・ |
この後、下って旧418号線を走っていきます。
![]() |
木曽川を見ながら |
![]() |
のんびり走ります |
![]() |
旅足橋 (無意味にモノクロでw) |
考えてみればこの橋、丸山バイパスの超高い「新旅足橋」の前身なんですよね。もうなんか朽ち果てそうですがw
さて、周知の通りこの先、418号線は
![]() |
通行止めですので・・ |
![]() |
約4.5kmの峠を超えなくてはなりません・・ |
![]() |
ヒィヒィ・・ |
やっとの思いで登ってピークに近づいた頃・・
![]() |
なかなか立派な桜が出迎えてくれました |
この後は丸山バイパスを「ある目的」のため、八百津方面に下っていきます。
![]() |
風もなく、下りが楽しいw |
![]() |
おお、キレイですね~ |
![]() |
桜よりもこれ(桃なの?)が好き |
おっと、そして目的とは・・
![]() |
ちょっと横道にそれます |
![]() |
看板が見えました |
![]() |
シューズ泣かせの砂利道が続きます |
![]() |
古民家茶屋 木乃葉 |
この店、以前から気になってたんですよねえ~
![]() |
いい感じ |
![]() |
薪ストーブ! |
さて、気になるメニューは・・
![]() |
コーヒー、ジュース、あんみつetc・・ |
一般的なカフェでの定番メニューに加え、なんとそばやうどんまで・・
お腹が空いていたので、甘物ではなく麺類を食べよう!
僕 「何がオススメですか?」
店 「そうですねえ・・今は山菜そばがいいですよ♥」
僕 「じゃあ、海老天うどんでw」
※上の会話はフィクションですw
海老天が好きなので、最初から海老天うどん頼むつもりでしたし、店員さんとそんな会話してませんからw
![]() |
海老天うどん@650 |
むむ、うどんダシにしてはめずらしく鶏の風味が濃いし、コクがあって美味しゅうございました。ただ、海老天は?っていうぐらい小さいのが残念でしたがw
さて、お腹を満たしたら本日のメインディシュ、新旅足橋を下から見れる「フレンドリーパークおおひら」までの林道(というより峠ですな)をいきます。
![]() |
いきなり下りから始まります |
が、これがなかなかヒィヒィな道だったのですw
つづく・・
にほんブログ村
ほ~,なかなかよさげなコース。
返信削除お店もちゃんとチェックが入って,さすがです。
楽しみにしてますよ!
はい、視覚的に高低差をハッキリ感じられるいいコースでしたよ(笑)
削除距離は短いですが、ヒイヒイでしたw でもグルメもあるし、ぜひリキさんにもヒイヒイしていただきたいですね(^^)
酷道418をそのまま行かずに峠を選択するとは!
返信削除さすが!ヒィヒィ好きなひろさんw
酷道418も後編も
続きが気になります
酷道418は道も荒れて行き止まりになる事がわかってますからね(^_^;)
削除丸山バイパスに行くには嫌でもこの峠しかないだけですよw
後半は・・かなりヒイヒイいわされました・・あ、matzさんには余裕でしょうけどねw