ディスクブレーキのパッドを交換しました
休日は雨で、仕事日(平日)は晴れ・・そんな週が続きますね(^_^;)
さてさて、納車から1年2ヶ月経過したCX COMP。
走行距離も1万キロを突破しました〜。んが、最近ブレーキが変な感じ。
ブレーキレバーを深く握らないと効かないし、制動力も気持ち頼りなくなってきた・・
今までワイヤーを張ったり、パッドのクリアランス調整ボルトでパッド間隔を狭めて対処してきましたが・・
パッドの摩耗が原因ということはすぐに分かります。というわけで・・
ディスクブレーキ(Tektro Lyra)のパッド交換は簡単です。
バイクを仰向けに寝かせて♡ ホイールを外して・・
フロントは・・
うーむ、古いパッドはもう限界に近い感じですね。おつかれさん!
新パッドをセットしたらディスクとのクリアランス調整しますが、Lyraは片押しキャリパーなのでけっこうシビア。
ぎりぎりパッドが擦らない程度にクリアランスボルトで隙間を調整します。
(調整しないと走行中パッドとディスクが常に擦れてシャラシャラ音がするのです)
リアパッドは・・
もちろんリアも交換。
試走したら・・すごい!ブレーキレバーを軽く握るだけでぐっと効く!
もう1年以上前のことなのですっかり忘れちゃっていたけど、新品のブレーキ(パッド)ってこんなに良かったのね(^_^;)
よし、これで7日(土曜)の中部200km山岳ブルベも安心!
と思ってたら・・雨予報!? (;´д`)トホホ…
雨の峠は危険だし走りたくないですからね・・降水確率高ければDNSかな・・

にほんブログ村
| ジテツウとはいえ、実走は気持ちいい |
さてさて、納車から1年2ヶ月経過したCX COMP。
走行距離も1万キロを突破しました〜。んが、最近ブレーキが変な感じ。
ブレーキレバーを深く握らないと効かないし、制動力も気持ち頼りなくなってきた・・
| Tektro Lyraですが・・ |
今までワイヤーを張ったり、パッドのクリアランス調整ボルトでパッド間隔を狭めて対処してきましたが・・
| もう限界のようです |
パッドの摩耗が原因ということはすぐに分かります。というわけで・・
| 新品に交換しましょう! |
ディスクブレーキ(Tektro Lyra)のパッド交換は簡単です。
バイクを仰向けに寝かせて♡ ホイールを外して・・
| パッド固定ボルトを外すだけ |
フロントは・・
| 新旧比較 |
うーむ、古いパッドはもう限界に近い感じですね。おつかれさん!
| 新品はパッドが分厚い!(当たり前) |
新パッドをセットしたらディスクとのクリアランス調整しますが、Lyraは片押しキャリパーなのでけっこうシビア。
ぎりぎりパッドが擦らない程度にクリアランスボルトで隙間を調整します。
(調整しないと走行中パッドとディスクが常に擦れてシャラシャラ音がするのです)
| 見難いけどこんなかんじ |
リアパッドは・・
| こちらも同じように減ってますね! |
もちろんリアも交換。
| スムースにホイールが回ればOK |
試走したら・・すごい!ブレーキレバーを軽く握るだけでぐっと効く!
もう1年以上前のことなのですっかり忘れちゃっていたけど、新品のブレーキ(パッド)ってこんなに良かったのね(^_^;)
よし、これで7日(土曜)の中部200km山岳ブルベも安心!
と思ってたら・・雨予報!? (;´д`)トホホ…
雨の峠は危険だし走りたくないですからね・・降水確率高ければDNSかな・・
にほんブログ村
僕も先日・・・
返信削除スクーターのブレーキパッドと
ジテツウマシンのブレーキシューを交換しましたw
やはりディスクブレーキはメンテがラクでいいですね~
しかも
雨の日でもガツンと利きますし。
さっそく今度の週末は本領発揮ですね!
> matzさんへ
返信削除おお、matzさんもメンテご苦労様です!
スクーターも交換簡単なんですか?まあ、ディスクはちょっと重たいだけでメリットたくさんですねw
週末ってブルベの事ですか?雨降りそうなら参加取りやめですねσ^_^;
獲得標高の高い厳しいコースなので、濡れた路面は怖いです。
メンテお疲れちゃんですw
返信削除僕も以前ディスクブレーキのクロスバイク乗ってましたが、自分で換えたことなかったです・・・面倒でw
ひろさん尊敬!
メンテすると気持ち良く走れるから新たなモチベーションになりますねw
週末山岳ブルべ頑張ってください!w
> やんさんへ
返信削除どもー。
いやいや、必要に迫られて換えただけです。面倒ですよw
うーん、ブルベは雨降りそうならやめようと思ってます・・。寒そうだし自分は濡れた下り坂が怖いので・・w