投稿

やっとまともなチェーンカッターを買ったw

イメージ
この1週間、雨マークばかりでジテツウ出来ず(´・ω・`) 自分が濡れるのはいいんですけど、雨の中走るとバイクが痛むし、シューズが濡れると厄介なんですよねえ・・。 やっと今日になって・・ ジテツウできました 実に5日ぶりぐらいの自転車なんですが、なんか脚がよく回るんですねw 人間は運動してばかりじゃダメで(ただのジテツウですが)、休息も必要だとは聞きますが、果たしてどうなのか?w 今日は 狼煙の日 でしたw さて、チェーンカッターの話ですw 今までは携帯ツールの簡易カッターを使って交換作業をしていたんですが・・ TOPEAK Hexus II TOL17400 チェーンなんて滅多に交換するものじゃないし、これで十分と思っていたのですが、やはりそこは簡易ツール。問題が生じるんですね。 チェーンを切る時は全く問題ないです。基本的に「チェーンを切る=破棄」ですから、ピンが曲がってもチェーンを歪ませてもいい(良くはないけどw)。 でも新チェーンをピンで繋ぐとき。携帯ツールだとまっすぐ力が入れにくくコネクトピンが途中で切れちゃったり、歪んではまってしまったり・・ 何度ピンをダメにしたことかw ←ただのヘタクソって話もあるw そこで買っちゃいました。 TL-CN28 11スピード対応チェーン工具 シマノ純正のチェーンカッターTL-CN28です。6/7/8/9/10/11スピード対応らしいですが、僕は10速チェーンしか持ってないので、宝の持ち腐れ状態ですがw さすがにこのあたりの精度は高い これで交換作業をしてみますと、「失敗する気がしない」です。力も入れやすいですし、最後、ピンを微妙に押しこむ作業もあら簡単w さすが専用工具ですな! だれかのチェーンも交換してあげたくなっちゃうw (うそ) にほんブログ村

新しいシューズを買った!(SH-XC61W)

イメージ
また台風(12号)が発生したようですね。 4日(日)には楽しみにしていたイベントがあったのですが・・ 雨です (´;ω;`) 今回は台風の影響ですが、1年で一番雨量が多い月は梅雨ではなく9月なんですねえ。 ジテツウも心配です・・ さて、タイトルの通り新しいシューズを購入しました。 どどん! 今回はいつもの Wiggle ではなく、 CRC で購入。Wiggleには在庫がなかったので。 なぜ購入したかというと、新しい物が欲しかったw というのももちろんあるんですが、 愛用していたシューズ (dhb-M2.0C カーボンMTBシューズ) これの靴底(ソール)が・・ ボーロボロw 実は ずっと以前からこんな状態 だったんですが、まだサイクリングシューズとしては使えるし、やっぱりシューズって高いじゃないですか?w それでだましだまし使っていたんですが、この シューズのせいでクランクアームが傷だらけ になるということで、新しい物を購入決意したわけです。 Shimano SH-XC61W 安定(自分の中では)のシマノシューズ。僕はずっとシマノのシューズを愛用しているので、サイズ選びにも困りませんからねw 特に通販で買う場合。 ちなみに僕は普段履くスニーカーなどのシューズは27cmですので、今回も43サイズを選択。 カーボンコンポジットソールらしい ソールは固く、パワー伝達率のアドバンテージがあるらしいです。 僕の乗り方(林道をふらふら走るだけw)だったらもっと安い、ソールの柔らかいもので十分なんでしょうが、カーボンソールを一度経験しちゃうと、そのペダリングのしやすさはけっこう病みつきになるんですよねw かと言って「ガチガチ」に硬いわけじゃありません 上位の SH-XC90 だとガチガチみたいですが、レースでもしないかぎりそこまで必要ないでしょう。 歩くの大変だしw 質感はなかなかいいですよ あと、SHIMANO DYNALAST(シマノ・ダイナラスト)といわれるシューズの底面形状が僕にはフィットするんですよね。 まあ、世の中にはもっとシャレオツで高機能なシューズがたくさんありますけど、やっぱり自分の足に合うな・・というメーカーから...

クランクが傷だらけ(´;ω;`) その原因は・・

イメージ
台風の影響により、毎日ゲリラ豪雨が心配でジテツウ出来ていません・・ 昨日、近所をふらふら走っただけ・・ まあ、この時期は仕方がないことですけどね。 さて、 先日交換したチェーンリングセット(クランクセット) 。 ラレーCRMに取り付けた5800系105のクランクを初めて「 matzさん 矢作ダムライド 」で使用したのですが・・ さっそく傷が(´;ω;`) 実はずっと以前からこの現象に悩まされていて・・ 交換した旧105クランク・・ひどい傷が付いています・・ 最初は新しいクランクのようにちょっとだけ傷が付いていたんですよ。その時は「バイクを倒した時に付いたのかなあ?」と思っていたんですが、ライドをするごとに どんどんひどくなっていく ので、これはアイツが原因だな・・と思いはじめまして。 その容疑者とは・・ シューズのかかと Wiggleで購入したdhbのMTBシューズ。 こいつの かかと部分がやたら膨らんでいてしかも硬い 。この部分がクランク回転させるごとに擦れて傷をつけていた・・のではないかと。 最初は僕のペダリングが悪くてかかとがグリグリ動きすぎているのかなあ?それでかかとが当たっているのかなあ?なんて思いましたが・・ CRN(通勤号)の方はキレイです。 ということは、 ペダリングではなく(それもあるかもw)シューズ ではないか? 通勤で使っているシューズ (かかと部分はシュッと絞られており当たっていません) これでクランクに傷をつけていた 犯人確定 です。 今頃ですがw シューズを新しく購入しました。靴底もぼろぼろだったしw ですが、例のごとくまた海外通販で買ったので届くまで対策しなければなりません。そこで・・ 3M ハイプロテクションシール を購入して・・ 適当な大きさに切って 貼りましたw このシールはフレームの保護にも使えますから、買っておいて損はないと思いますヨ。 バイクのフレームやパーツはどうせいつかは傷つくものだけど、予防できることはしておきたいですね(`・ω・´)ゞ まあ今回は手遅れでしたがw にほんブログ村

新しいヘルメットを買った!(Karmor asma)

イメージ
お盆が過ぎ、少しは暑さが和らぐかと思ってましたが・・ 暑い! ジテツウでも朝は早い時間帯に出るので大丈夫ですが、退社時は・・むわぁ~とした空気の中走らなければいけないのでキツイw できるだけ通気性のいい服や ヘルメット 必須ですね。 そうそう、 ヘルメット w 話が強引な気がしますが、気にしませんw いままでジテツウで使っていたヘルメットは・・ OGK REGAS-2 これを購入したのは2013年の4月頃だったかなあ? 早いものでもう3年経過してます。メーカーによればヘルメットの耐用年数は「 製造日から3年 」らしいので、もう期限は過ぎてますな。 ヘルメットも安い買い物じゃないんで(安いのもあるけど)、だましだまし使っていたんですが、いざというとき役に立たないと困るので新調することに。 買っちゃいました Karmor asma (カーマー アスマ)です 日本人の頭に合いやすいリアルアジアンフィットという謳い文句で シマノが取り扱う このメーカー。 OGKでも日本人に合わせた形状で作ってはいますが、被ってみると頭にフィットはしますが正面から見るとキノコ・・ そこでよりキノコになりにくいこのasmaを選択したというわけです。 写真では伝わりにくいですが・・ サイドはキュッと絞られてます この写真のほうがわかりやすいかな? 1万円以下ですが・・質感はなかなか アジャスターも安っぽさはなし 被ってみますと、OGKのものよりも(僕はSTEAIRとREGAS-2を所有)頭にフィットしますし、 キノコじゃない (他の所有するヘルメットと比較して) あとちょっと関心したのが、アイウェアがかけやすいんですね。ヘルメットのひさし部分?がアイウェアの形にくぼんでいて、アイウェアの上のフレームと干渉しないんです。 ちなみに僕は頭周58cmですが、頭の形が悪いのでLサイズを買いました。 サイクルキャップやバンダナをするとちょうどいい感じですよw 今まではOGK一択だな、なんて思ってましたがこれはいいかもw にほんブログ村

matzさん主催 矢作ダムライド!

イメージ
21日(日)、 matzさん 主催の「矢作ダムライド」に参加してきました。 豊田市八草を出発し、 猿投グリーンロード をえて 355線 の木陰の多い雰囲気のいい道を走って矢作ダムまで往復しようというコースです。 八草駅に集合 sennmuさん、ケンさん、shigaさんにも久しぶりにお会いできて良かった! が、前日までにバイクの整備をし、ウェアやシューズを忘れずに車に積んだつもりだったのですが・・ シューズの中敷き(インソール)がない・・ 洗濯して・・部屋の隅で干されているのでしょうww このまま履いてみると・・カーボンソールのせいか硬い硬いw この時は歩くわけじゃないしなんとかなる!と思っていましたが・・ まあとにかく、スタートです。 猿投グリーンロードを走ります この猿投グリーンロードはアップダウンが激しく、今回のコースで一番ヒィヒィしたかもw 押し歩き区間がなかなか脚にキマス 途中でチャップリンさん、gottuさん、 KTMさん と合流 キツイ走りにくい猿投グリーンロードを終えたらいよいよ雰囲気いい道に入っていきます。 橋を渡り 木々に囲まれた涼しい道を走れますが・・ 画像がブレているのはmatzさんが速すぎるんですw 僕は雰囲気楽しむどころじゃありませんw みなさんは全然余裕そうですが・・ なんとかついていくと・・ 三河広瀬駅 現在は廃線になっているようで・・ レールも見放題w この後も雰囲気いい道が続くようですが・・ matzさん、速いですってww (写真がブレるw) こんな写真撮ったのか・・記憶に残らないほど ペース速え! もう僕の脚は売り切れましたw たまらず水浴びです(Naoさんが) 僕もねw が、この後もペースは衰えず・・ ヒィヒィ・・ ヒィヒィ・・ もうダメだw そして この頃には足の裏がイタイイタイ・・ (´;ω;`) 薄い中敷き(インソール)でも衝撃吸収っていうのかな?役割を果たしているんですねえ・・歩くのがつらいほど足の裏が痛かった~ みなさん、インソールは大事ですよ。忘れないように( ・`ω・´) そして矢作ダ...